JAPANESE SOUL(ニッポンの魂) » LATIN RAS KAZ

News Paper Push Man / YLA-MAGO

LATIN RAS KAZ — LATIN RAS KAZ @ 20:48

世間でいう「和物」の定義って、一般的にリゾートサウンド的なもの…というイメージが王道なのでしょうが、僕がここで紹介するものの多くはその王道から如何に自分らしく外れるか。それが自分にとってDJや選曲するときのテーマで、この曲もその王道からは大きく外れた曲です。その人なりの「和物」であれば僕は良いと思うのです。そしてそれがその人の専売特許になればしめたもの。

RUN DMCネタが云々という事を言いたい訳ではなくて、85年という時期のこの音楽的な挑戦。その勇敢な姿勢にこそ賞賛するに値するのではないでしょうか。
で、この曲がリリースされた当時の音楽的時代背景を踏まえてはなすと、ラップする事自体まだ珍しい事はもちろん。それまでの型遅れの音楽業界のしきたりやシーンに対して否定した主張をラップでやるという行為は、ポストモダンなものとして十分に機能した時代でもあり、今ラップするという事とは根本的な意味が違う部分もあった筈。
閑話休題。
そして、そんなポストモダンな輩は何に対して否定していたかというと、いわゆる、「歌謡曲」は敵だった訳です。歌謡曲全てがNOではなく、俗な物に何の疑問を抱かずに踊らせられるような風潮にたいして自分なりの意見を持つ事。
サブカルチャーとやらをまとった歌謡曲も多い今。コアな人が好む音楽とマスな人が好む音楽が昔程違いが無くなってしまって、作り手とそれを聴く側の意識も同じようになってしまった結果、その先には俗なものしか成り立たなくなってしまって音楽はとてもつまらなくなってしまうのだろうか…選ぶ側の審美眼が尚のこと問われそうだ。
極端に言うとカラオケとDJの境目が曖昧になってしまった今。顔色ばかり伺っていたら、下手するとネクタイを頭に巻いた酔っぱらいのバカ騒ぎのBGMに成り下がってってしまう危険性もあり、人や場を良〜く考えないと「歌謡曲」は危険です。
元々HIPHOPやDJなんかをやる人はこの「歌謡曲」とは完全に背中合わせだった筈で…今は恐らくアンチ感覚はないのでは?やっぱり良い意味でのアンチがある方が音楽は面白いです。そこを踏まえたうえで「歌謡曲」をやるのとアンチ感覚がないものとでは全く別もの。

さて、話をこの曲に戻すと、音楽をクレジットを見て、聴くのはナンセンスですが、
参加メンバーの生田 朗を調べると
ここで紹介するのは、まんざら場違いでもないのかもしれない。

という事で今回もおまけ付です。こちらでお早めにどーぞ。

私信 EXTRA THANX ! KOOL5

ザ ワンダラー ロストラブ / ムーンドッグス 

LATIN RAS KAZ — LATIN RAS KAZ @ 23:26

この前ポストしたこの曲のカバーも最高ですが。

これ!

スタイリングから立ち居振る舞いまで、抜群にかっこいい。

そこの君

そう思わない?

CinderellaLiberty / COOLS R.C

LATIN RAS KAZ — LATIN RAS KAZ @ 19:05

CAROLからの流れでやっぱりCOOLSに行き着いてしまいました。埋め込み不可だった為ここから曲へ飛んで下さい。
向かって左は現CRAZY KEN BAND、若き日の横山剣さん。テロップにはCOOLSとなっているけれど、ここでの説明をみると、この時代はおそらくCOOLS R.C。
革ジャンにリーゼントといった、正統派アメリカンR&Rスタイルで強面ななかにも、どこかとぼけた三枚目路線な愛嬌がある所がまた味。

1982年7月9日、テレビドラマ 『ザ・ハングマンⅡ』 クールスR.Cが、出演してるワンシーンという駄目押しのお宝発見!

涙のテディーボーイ / キャロル

LATIN RAS KAZ — LATIN RAS KAZ @ 19:13

このところの個人的なOLDIESやR&Rブームの流れで、和製R&Rを調べているとやっぱりこの辺に行き着きました。

なんというロマンチックな事を歌う不良なんだろうか。
ちょっと年上のちょっとだけ不良な先輩は皆CAROLが好きだった。
因みにテディボーイとは

「だけど人間てよ、寒い所に居るアザラシみてーだな…」名台詞。1’30~

何を今更と思われるかもしれないですがこの辺りの曲を聴くと、その演奏力の高さとその根っこにはやっぱりR&Bがあるという事を垣間みたような気がしました。

東京っていい街だな/左とん平

LATIN RAS KAZ — LATIN RAS KAZ @ 19:23

東京。
いい街かはさておき…
左とん平の役者っぷりが見事で、特にHIPHOP界隈では昔から人気のこの曲。
そして続編
ところでこの曲ってどんなシチュエーション???
でも、気づくと何とも言えないそのとろっとろなムードへ引き込まれてしまいます。
と、いい気分になった所で今回もポロリ有り。
是非サクランボちゃんでこさえたお酒でものみながらお楽しみください。

俺ら東京さ行ぐだ (ほうらいわんこっちゃねぇ MIX)/ The Hardcore Boys -

LATIN RAS KAZ — LATIN RAS KAZ @ 23:26

何年か前にYOUTUBEやニコ堂では同じネタでマッシュアップ合戦が賑わっていたようですが…26年前の1985年。 とっくに全ては始まってた訳で…田舎のプレスリーならぬ田舎のLATIN RASCALSを夢見た僕は、この曲でいきなり全てを突きつけられてしまった。 早く「HIP HOPしなくちゃ」そして早く「東京に行かなきゃ」と無性に急かされたもので… HIP HOPや洋楽すら聴かないような同級生にも、伝わるであろうこの曲は他になかった。「笑える」と同時に「凄い」この「ギャフン」と言わせるイタズラ感覚がたまらなかった。前に書いた「アンチ」はまさにその感覚。

長渕の唄じゃないけど、地方出身の僕にとって80年代東京はどれほど憧れた事か、物だけではなくネットなんかが無い時代は確実に東京にしかない「何か」は確実にあったはず。
音楽一つとっても東京にしかない音楽やシーンあったけど、今は?

あの頃の自分が見たら今でも「東京」は憧れの町なのだろうか?
俺が東京に慣れてしまったのか?東京に魅力がなくなってしまったのか?
今ではある意味「俺ら東京から帰るだ」な時代に変わってしまって、「俺ら東京さ行ぐだ」という曲自体リリース当時ほどにはシニカルに聞こえなくなってしまったとはいえ…されど東京…
FUCKING CITY TOKYO CAPITAL OF FUCKING JAPAN

そんなこんなで、ある意味今一番シニカルなメディアであろうFMラジオとしてかれこれ5年?ほど楽しくやってる「ニッポンの魂」ですが、今回特別にどーしても聴きたいという都会的な貴方の声にお答えして特別にこちらで今回聴けるので良かったら是非。

突然の贈り物(大貫妙子/竹内まりや)カバー

LATIN RAS KAZ — LATIN RAS KAZ @ 22:11

DJは世につれ…改めて書く事ではないけれど、ここ何年かで音楽の聴き方がかわり、それに伴って色んな価値観もかわり、そしてDJのスタイルもクラブ等の場に限らずUSTREAMなんかでも配信できるようになってきて、よりパーソナルな物も躊躇することなくアウトプットできる場も多くなってきましが、僕個人のなかでDJというものが、何かシラケて来ているのも事実。でもDJ以前に音楽好きはかわるものではなく、レコード屋に行かなくなってもYOUTUBEで偶然巡り会う音楽をここで駄文ながら文章を添えて紹介させていただくというスタイルもまさに世につれ、今のDJの形なのかもしません。今回ここで紹介させていただく詠み人知らずのこの曲もまさに今の時代だからこそ出会えた曲。

何年か前に個人的に面白みを感じた、洋楽中心の選曲の中にスパイスとして秀逸な日本産の楽曲を配置するという行為はリスキーゆえスリリングでもあった。ある種スノッブな洒落としての意味合いもあり、自分と同じ音楽センスを持つ人への合図でもあった。また自分が面白さを感じた部分はそれまではクラブ等「踊らせる」という場所でも「踊れなくても秀逸な楽曲」であれば、洋楽、邦楽、クラブミュージック、非クラブミュージック関係なしに、良い物をストイックに紹介するというそのスタンスそのものに魅力を感じていたのです。そもそも音楽好きであるはずのDJがDJというフォーマットに縛られ過ぎてラジオ育ちの僕は違和感を覚えた頃、本来音楽IQが高い人達の集まる場のはずなのに、クラブという場ではプレイするにはリスキーとされていた秀逸な日本産の音楽というのは今以上に踏み絵的なものとしても機能していた時期もあったけれど、今では様式化してきた部分もあり日本の楽曲をかけるという行為自体にスリリングさはもはやなくなってしまった。自分の中ではそのスリリングという要素はDJをする際にけっこう重要な要素。

DJなんて誰でも出来るようになった今何をかけるかではなく、どうかけるか、そこが問われそうだ。

そして自分にとってのDJとはそのコンセプトを探す事でもあり、その根底にはアンチなスピリッツがあったりする訳です。
アンチ?その辺の話はまた何時か…

Dawn / 藤原ヒロシ 

LATIN RAS KAZ — LATIN RAS KAZ @ 23:29

夜明けを連想させる曲調は何処か神々しくもあり、何故か背筋がしゃんとする、そんなこの曲。

この曲を頭の中で口ずさんでいると何故かいつもこの曲に行き着く。

Before Dawn / AKIKO

LATIN RAS KAZ — LATIN RAS KAZ @ 01:24

夜な夜なyoutubeで探し物をしていて偶然知った曲。タイトル通り夜明け前のタイミングで聴くと見事にはまります。深夜族の方はお試しあれ。この手のクラブ等ではなかなかかけられないようなスローな隠れた?名曲は昨今のネット環境があってこそ報われるチャンスにも恵まれて来たようにも思います。現に僕がそうだったように。唄は世につれ…

少年/GEISHA-GIRLS

LATIN RAS KAZ — LATIN RAS KAZ @ 19:46

ちょっと前はOLD SCHOOLでNEW WAVEな昔の現代っ子だった僕が
好んで聴く曲はどんどん非DJ的?になり…
こんなしんみりしたフォークっぽい曲がやたらしみるのです。
八代亜紀の歌の歌詞のようにすっかり〽流行の唄など無くて良い〜という状態です。

次ページへ »
© 2024 JAPANESE SOUL(ニッポンの魂)